輪之内町 - ぎふ日本語学習支援サイト

わのうちにほんごひろば

輪之内町わのうちちょうざす“にほんご”の居場所いばしょ
地域ちいき外国人がいこくじんをつなぐひろば ―

「スポーツ」について交流

輪之内町わのうちちょう多文化たぶんかのひろば

輪之内町わのうちちょう主催しゅさいする「わのうちにほんごひろば」は、毎月第まいつきだい2・だい4日曜日にちようび午後ごご1から3まで、輪之内町文化会館わのうちちょうぶんかかいかん/町立図書館ちょうりつとしょかん輪之内町中郷新田わのうちちょうなかごうしんでん)でひらかれている地域日本語教室ちいきにほんごきょうしつです。

令和れいわ3年度ねんど岐阜県ぎふけんのモデル教室きょうしつとしてスタートし、現在げんざいけん方針ほうしんけ、町主催ちょうしゅさいつぎの3つの目的もくてき沿って活動かつどうしています。

  • 外国人住民がいこくじんじゅうみんが、日常生活にちじょうせいかつ必要ひつよう日本語にほんご生活せいかつルール・マナーをにつけ、スムーズな日常生活にちじょうせいかつおくれるようにすること

  • 外国人がいこくじん地域ちいき日本人住民にほんじんじゅうみん交流こうりゅうし、たがいを理解りかいし、れる多文化共生たぶんかきょうせい」のかんがかたはぐくこと

  • 外国がいこくにつながるどもたち園児・児童えんじ・じどう)もれ、日常生活にちじょうせいかつ必要ひつよう日本語にほんご支援しえんおこなうこと

前半:自分がやりたい勉強をする様子

2つの時間じかんふかまる日本語にほんご

「わのうちにほんごひろば」は、令和れいわ7年度ねんどには年間ねんかん16かい開催かいさいされています(初回しょかい交流会こうりゅうかい最終回さいしゅうかい修了式しゅうりょうしき実施じっし)。

前半ぜんはん(13:00~14:00)|自分じぶんまなびたい勉強べんきょう時間じかん
サポーターは講師こうし助言じょげんけながら学習者がくしゅうしゃ支援しえんします。学習者がくしゅうしゃはサポーターとの会話かいわのやりりのなかから学習がくしゅうをします。日本語にほんごでのやりとりがむずしい学習者がくしゅうしゃには、教材きょうざい「いろどり」を使つかった教室形式きょうしつけいしきのクラスもあり、後半こうはんにむけた会話練習かいわれんしゅうを行います。

後半こうはん(14:00~15:00)|日本語にほんごはなし、つながる時間じかん
岐阜県ぎふけん教材きょうざい「ぎふ せいかつのにほんご」を使つかって、自分自身じぶんじしんのこと、輪之内町わのうちちょうのこと、生活せいかつについて参加者同士さんかしゃどうし日本語にほんごはな時間じかんです。

写真しゃしん前半ぜんはん様子ようす

防災:避難所設営訓練(段ボールベットを組み立てる)

外部がいぶとの連携れんけいひろがるまな

町内ちょうない各課かっか防災ぼうさい、エコドーム、健康けんこうづくり)、地域行事ちいきぎょうじ(おまつり)、警察署けいさつしょ図書館としょかん歴史民俗資料館れきしみんぞくしりょうかんなどの施設しせつとの連携れんけいにより、まちでの生活せいかつルールや地域ちいき伝統でんとう文化ぶんかなどにもれられるようにしています。

地域住民ちいきじゅうみんとのかかわりをもったり、まち行事ぎょうじ参加さんかする機会きかい提供ていきょうすることで、外国人がいこくじんまち理解りかいし、安心あんしんしてらせる場所ばしょとなるよう、「にほんごひろば」がその拠点きょてんとなるようにしていきたいとおもっています。

写真しゃしん防災ぼうさい避難所設置訓練ひなんじょせっちくんれんだんボールベットのて)

おすすめの店の紹介

コーディネーター派遣はけんによる教室運営きょうしつうんえい工夫くふう効果こうか

さらに、岐阜県ぎふけん地域日本語教育ちいきにほんごきょういくコーディネーター派遣はけん活用かつようすることで、学習者がくしゅうしゃ日本語にほんごレベルやニーズを把握はあくし、それにった教室きょうしつづくりを実現じつげんしています。結果けっかとして、学習者がくしゅうしゃ満足度まんぞくどたかまり、継続的けいぞくてき参加さんかにつながっています。

毎回まいかい教室後きょうしつごには簡単かんたんかえりをおこない、課題かだい共有きょうゆう改善かいぜんがすぐにおこなえる体制たいせいととのっています。また、対話たいわ活発かっぱつになるようグループ編成へんせい工夫くふうし、サポーターが「おしえる」スタンスにならないよう講師こうし補助ほじょや「やさしい日本語にほんご研修けんしゅうれています。

写真しゃしん学習者がくしゅうしゃによるおすすめのみせ紹介しょうかい

ゴミの出し方トリミング

教室きょうしつかよ学習者がくしゅうしゃ支援者しえんしゃこえ

📌テーマ:「ごみし」
👤学習者がくしゅうしゃ

今日きょうたのしかったです。いろいろなひとはない、一緒いっしょ作業さぎょうするのはおもしろかった。今後こんごもいろいろなことを経験けいけんしたいです。
今日きょう勉強べんきょうはいいとおもいます。ごみの分別ぶんべつについておおくの情報じょうほうることができました。
👤支援者しえんしゃ
そもそも、ごみを分別ぶんべつすることがたりまえではないとわかりました。
えるごみ=のイラスト」共通認識きょうつうにんしきであることがわかりました。

👉学習者がくしゅうしゃにとって日本にほん分別ぶんべつルールを実践的じっせんてき機会きかいとなり、支援者しえんしゃにとっても文化ぶんかちがいにづくまなびのとなっているようですね。

写真しゃしん:グループ発表はっぴょう様子ようす(ごみし)

わのうちにほんごひろば

 

日 時にちじ だい2、だい日曜日にちようび 13:00~15:00(6がつ~2がつ
場 所ばしょ

輪之内町文化会館わのうちちょうぶんかかいかんリトルホール、輪之内町立図書館わのうちちょうりつとしょかんかい
安八郡輪之内町中郷新田あんぱちぐんわのうちちょうなかごうしんでん1495番地ばんち

対象者たいしょうしゃ

輪之内町内在住わのうちちょうないざいじゅう在勤ざいきんおよび近隣市町きんりんしまち在住ざいじゅう

学習形式がくしゅうけいしき

教室形式きょうしつけいしき対話型たいわがた

まなべる内容ないよう

日本語学習者にほんごがくしゅうしゃ生活せいかつのための日本語にほんご日本文化にほんぶんか生活せいかつルール、基礎的きそてき日本語にほんごのコミュニケーションりょく
日本語にほんごサポーター(地域ちいき日本人住民にほんじんじゅうみん):日本語にほんごがまだあまりはなせないひととの、日本語にほんごでのコミュニケーション。様々さまざまな「たりまえ」をり、多様たよう人々ひとびとともらしていくちから

レベル

とくもうけてはいない。日本語にほんごがほとんどはなせないも、ある程度話ていどはなせるひともいる。

参加者数さんかしゃすう

学習者がくしゅうしゃ:20~25人程度にんていど 日本語にほんごサポーター:15~20人程度にんていど

参加費さんかひ 無料むりょう
連絡先等れんらくさきとう 輪之内町教育委員会わのうちちょうきょういくいいんかい
TEL:0584-69-4500
E-MAIL:wakyo@tanpopo.ne.jp

 

最後さいごに・・・

「わのうち にほんごひろば」は、多文化共生たぶんかきょうせい大切たいせつ交流こうりゅうです。

生活せいかつ直結ちょっけつした「ごみのかた」や「地域ちいき行事ぎょうじ」「災害さいがいへのそなえ」などを、まちなか実践的じっせんてきまなべる工夫くふうをしています。

支援者しえんしゃ学習者がくしゅうしゃともづき成長せいちょうするであり、外国人がいこくじんかた必要ひつようとする学習内容がくしゅうないよう継続けいぞくできるつながりづくりを、講師こうし・コーディネーター・行政ぎょうせい連携れんけいしてささえています。

 — みんなでまなび、つながるにあなたも参加さんかしませんか?

※2025ねん10月現在げんざい情報じょうほうです。

女の子