(2017.01.31)
平成28年度地域日本語教育全体会議
「地域の日本語教室の支援者それぞれの課題解決を考えるワークショップ」を開催します
~県内の日本語教室、日本語教育に関わるみなさん、意見交換・情報交換しませんか?~
日頃の日本語教室等での悩みや困っていること、他の教室に聞いてみたいことなど、日頃の活動をふり返り、課題をみつけて、みんなで解決方法を考えるワークショップを開催します。
地域における日本語教育に関わる皆様、情報や課題を共有し、支援者がつながり、今後の日本語支援活動をより良いものにしませんか?
ぜひご参加ください。
◯日 時:平成29年2月26日(日)15:15~16:45
◯会 場:可児市多文化共生センター フレビア 研修室(可児市下恵土1185-7)
http://www.ctk.ne.jp/~frevia/FREVIAHPnewtop.html
◯対象者:日本語教室代表者、コーディネーター、ボランティアの方
日本語教室を開催する市町村・市町村国際交流協会の事務局スタッフ
日本語教育関係機関(大学、日本語学校)関係者の方
岐阜県国際交流センターの日本語指導サポーター、日本語支援ボランティア登録者
◯内 容:「地域の日本語教室の支援者それぞれの課題解決を考えるワークショップ」
講師(ファシリテーター) 東海日本語ネットワーク 副代表 米勢 治子 氏
課題を見つける視点についての講義、グループワークを通して、日本語教室等での課題を洗い出し、その原因を考え、どうすれば改善できるか、解決のために何をすべきかを話し合います。
※当日は、岐阜県内等の日本語教室が各ブースで日頃の取り組みや活動を紹介する可児市国際交流協会主催「日本語見本市」(10:30~15:00)が開催されますので、会議に合わせてぜひご見学ください。
◯参加申込:以下の方法で、当センターまでお申し込みください。
・FAX:チラシ裏面の参加申込書に必要事項を記入し、お送りください。
・E-mail:参加申込書の内容をメール本文に書いてお送りください。
・電話:お電話いただき、参加申込書の内容を当センター職員に伝えてください。
TEL 058-214-7700 FAX 058-263-8067 E-mail: gic@gic.or.jp
◯申込期限:平成29年2月23日(木)