(2016.02.04)
学校法人HIRO学園にて進路支援事業を開催しました!
ブラジル人学校の本来の目的は本国へ帰国する生徒への学習提供ですが、なんらかの形で日本に定住する生徒が増えています。彼らが早い段階で将来について考え行動できるよう、平成28年1月14日(木)にブラジル人学校のHIRO学園にて、進路支援事業を開催しました。
■ビジネスマナー講習 9:30~12:00
午前は、有限会社成旺 代表取締役 伊藤享子氏を講師に迎え、日本での生活や就職活動等で必要となるビジネスマナーの基礎講習を行いました。
良い第一印象の与え方、就職活動における電話のかけ方、面接での自己紹介、椅子の座り方の練習、話し方のコツなどを実践的な内容を中心に学ぶとともに、正社員とフリーター及び学生と社会人の違い、日本での仕事の取り組み方やコミュニケーションについてご講義いただきました。
生徒からは、「マナーは人生においてとても大切だと思った」「丁寧に仕事をする必要性や、マナーについて学ぶことができて、とてもいい経験だった」など声をいただき、社会人になった際や、就職活動をする際に必要な日本のマナーを伝える事ができました。
講師の伊藤氏(左) お辞儀・自己紹介の練習
■ライフプランナーによる「ライフプランニング授業」 13:00~15:00
午後は、ソニー生命保険株式会社のライフプランナーの皆様を講師に迎え、実際に顧客に行っているライフプランニング(人生設計)の体験授業を行いました。
4つのグループに分かれ、講師のアドバイスを受けながら、家族構成や、人生の三大支出である子どもの教育、住宅、生活費の選択に加え、独自項目である自動車、ブラジルへの帰省の人数や頻度などを決定し、作成したライフプランの検証(収支グラフや貯金額などの確認)を行いました。
自分の理想の生活や夢の実現に近づけるため、どのように"工夫""改善"することで実現の可能性を高めることができるか、長期的な生活設計を行う大切さ、人生を前向き考えてもらうきっかけづくりを行いました。
多くの生徒が積極的に意見を出し合い、楽しみながら人生設計や改善策を考えている姿がとても印象的で、様々な考え方に触れる機会にもなったのではと思います。
※ライフプランニング授業は、ソニー生命保険株式会社の地域貢献活動のキャリア教育支援です。