(2016.02.19)
平成27年度地域日本語教育全体会議
「岐阜県日本語ボランティアセミナー」を開催します
~県内の日本語教室、日本語教育に関わるみなさん、意見交換・情報交換しませんか?~
岐阜県内の外国人を対象とした日本語教室の運営者、ボランティア、日本語教育関係者が、情報や課題を共有し
つながることを目的として、セミナーを開催します。
文化庁の「生活者としての外国人」のための日本語教育事業のお話や、参加者同士の意見交換・情報交換を通して
日頃の活動をふり返り、日本語教室等での日本語支援活動をより良いものにしませんか?
県内の日本語教育の関係者が一堂に会す1年に1度の機会です。ぜひご参加ください。
◯日 時:平成28年3月12日(土)13:30~16:30
◯会 場:ふれあい福寿会館 4階403会議室(岐阜市薮田南5-14-53)
http://www.gifu-fureai.jp/access/
◯対象者:日本語教室代表者、コーディネーター、ボランティアの方
日本語教室を開催する市町村・市町村国際交流協会の事務局スタッフ
日本語教育関係機関(大学、日本語学校)関係者の方
岐阜県国際交流センターの日本語指導サポーター、日本語支援ボランティア登録者
◯内 容:①講義「地域における日本語教育について」
講師 文化庁文化部国語課 日本語教育専門職 増田 麻美子氏
地域における日本語教育の目的・目標、「生活者としての外国人」のための日本語教育の標準的な
カリキュラム案等の概要について、各地の実例を交えながらご紹介いただき、「地域の日本語教室
の役割」について考えます。
②意見交換
日本語教室の運営や日本語支援ボランティア活動の中での課題等について、意見交換・情報交換します。
◯参加申込:岐阜県国際交流センターに電話、FAX、メールでお申し込みください。
TEL 058-214-7700 FAX 058-263-8067 E-mail: gic@gic.or.jp